手作り「しめ縄」

手作り「しめ縄」


宮川流域ルネッサンス協議会主催の「しめ縄づくり体験」に参加して来ました。

日程:平成25年12月8日(日)午前の部:10:00~12:00
場所:大紀町金輪「むかしのくらし博物館」      
玉城町の沖塚しめ縄工房・沖塚正美さん(宮川流域案内人)に、しめ縄づくりを教えていただきました。
しめ縄についての神話や材料などのお話も楽しくうかがいいました。
参加者は20名弱で、寒さも忘れしめ縄づくりの楽しみにしたった2時間でした。
ポイントは、材料集めと、材料の下準備、それとしめ縄を留める紐の結び方です。
今回は、紐の結び方が中心で、その他の大切な下準備は主催者任せでした。
おかげで、とても立派な「てづくりしめ縄」が2時間足らずで完成しました。
主催者、及び沖塚さんに感謝です。
その後、伊勢に戻り「鴨つけ蕎麦」をいただき、久しぶりの休日を過ごしました。

2 Comments

けいちゃん  

No title

birdingさん、こんばんは(^-^)
素敵なしめ縄で、いいお正月が迎えられそうですネ~!^^

2013/12/09 (Mon) 22:51 | EDIT | REPLY |   

birding  

No title

けいちゃん、コメントをありがとうございます。
手作りのしめ縄!
愛着が湧きますね。
実家の伊勢地方では、しめ縄は1年間飾る習慣があります。

2013/12/10 (Tue) 09:58 | EDIT | REPLY |   

Post a comment