お散歩で見返りシジミ蝶
本日から、健康のために早朝散歩を開始です。
マクロレンズをお供に・・・
伊勢神宮で出会ったシジミチョウです。
なんだかんだと調べて、健康散歩のやる気を起こさせなければ・・・
愛犬と死別してからバイクで楽ちん鳥見ばかりです。
昨晩、実家近隣の情報集めで散歩開始動機の探索!
出ました「ミカドアゲハ!」
こんなモノが実家のご近所に居るかも知れないとは驚きです。
まずは食草のオガタマノキを探しに行かなければ・・・
しかし、いつ頃?どこで?どうやって出会うか?
いよいよ、マクロ散歩のスタートです。
※ オガタマノキ
和名は神道思想の「招霊」(おぎたま)から転化したもの。
神話において、天照大神の天岩戸隠れにおいて、舞った天鈿女命が手にしていたとする説がある。
榊の自生しない地域を中心に神前に供える玉串として古くから代用されたり、神木とされて神社の神域などに植栽されている例がみられる。