道半ば・・:第3回アバスチン治療検査結果

道半ば・・:第3回アバスチン治療検査結果


またまた・・・プチ悪化の左目くん!
アバスチンの効き目は、約3ヶ月だと言うが・・・
今回2ヶ月目で悪化のご様子。
三重大学医学部の先生のおかげで、今週中に処置を実施。
連休前に、対処できて良かった。

というところで、本日の帰り・・・デカイ背中と出会う!
静かに・・・そっと後ろから。
こいつの針も凄い!
またまた、眼球注射が迫ってきた。

追記
千葉大学病院は、眼球注射の決定的瞬間にまぶしい閃光で、視界が
無くなり・・・注射となる。
三重大学病院は、純朴にそのまま、注射となる。
眼球注射、初心者は・・・さぞ!恐怖であろうと思われる。
数回、経験すると・・・こちらの方が「有る意味、見えていて安心」でも有るのだが・・・
最初にこの状況は・・・恐ろしい!!

14 Comments

けいちゃん  

No title

わたしは、コンタクトも入れたことがないので(>-<)
眼球への注射は、コワいです。
birdingさん、がんばってください!

2013/04/22 (Mon) 22:15 | EDIT | REPLY |   

D90+4  

No title

ひょっとして黄斑変性?私は発症以来10年ほど経過しています。光を照射しての注射とそのままでの注射は医者によっても違っているようですね。以前の担当医は照射していましたが現在の担当医は見えたままで最初は恐怖感がありましたが今では恐怖はありません。アバスチンもルセンテスも効果があるのか無いのか・・・・。 ハチに当たる光と影がいい効果を出してますね。 拍手・拍手

2013/04/23 (Tue) 07:14 | EDIT | REPLY |   

j_jilow_2nd  

No title

眼球注射・・・想像しただけで恐怖にちびりそう・・

ハチにポチ。

2013/04/23 (Tue) 10:19 | EDIT | REPLY |   

birding  

No title

けいちゃん、コメントをありがとうございます。
眼球注射・・・何度やっても嫌なモノですよ。(>_<)
しかし、これだけが頼みの綱です。
しかたがないのです。

2013/04/24 (Wed) 10:02 | EDIT | REPLY |   

birding  

No title

D90さん、コメントをありがとうございます。
眼底出血でアバスチン療法で、大学病院通いです。
アバスチンの投与1ヶ月は良い感じですが・・・
自己回復力の低下でしょうね・・・50才を過ぎるとダメですかね?

2013/04/24 (Wed) 10:04 | EDIT | REPLY |   

birding  

No title

j_jilow_2ndさん、コメントをありがとうございます。
ハチにポチ・・・ありがとうございます。m(__)m
覚悟と勇気という言葉が脳裏に張り付く瞬間です!(笑)

2013/04/24 (Wed) 10:06 | EDIT | REPLY |   

もも  

No title

こんにちは
初めましてm(_ _)m
色々ブログを閲覧中にbirdingさんのブログを見つけました。
私はbirdingさんより少しやっかいな方の
網膜静膜中心閉鎖症を発病してかれこれ
六年でしょか…
人間ドックで見つかり、色々調べましたが高血圧でもなく、原因がわからずなにもしないまま自然観察で自覚症状なく完治?
ヤレヤレと思った矢先に去年再発。
今度はもろ左目が見えなくなりました
かれこれ8ヶ月になります。
年末悪化しレーザー治療をし
それでも悪くなる一方で先生にアバスチン試して見る?
って言われ覚悟を決めた矢先、
少し回復?
今は矯正して0、9までなんとか見えてます(最悪0、6がなんとなく見えるでした)
先生曰わくこの病気でこれだけ見えれば
いい方だと言われました。
毎日見え方に差がありいがみや霞は消えません。
色んなブログを見ると私なんかまだましだーって
やっぱりアバスチンでも中々難しいのですね
色々大変な事もあるけれどー
日々楽しむ事も大事ですよね
お互い頑張りましょう

2013/04/29 (Mon) 07:06 | EDIT | REPLY |   

birding  

No title

ももさん、コメントをありがとうございます。
私は、発症して病院かよいがはじまって1年がたちました。
アバスチンは個人差があるようですね。
しかし、大学病院のアバスチン治療しか対処法がない感じです。
ももさんも、担当医と相談されて完治されることを願います。
なにはともあれ、今日も頑張ってまいりましょう(^O^)/

2013/04/29 (Mon) 10:59 | EDIT | REPLY |   

もも  

No title

完治。
お互い一番欲しい言葉ですね
わたしの担当医は名古屋では結構名の知れた女部長さんでー
縁あって見て頂いてます。
とーってもあっさりとした先生で基本治る見込みがある内は様子見ましょう
悪化しそうなら考えましょーと

まだまだ血管はピチピチだからと言われてます。
目が不自由になった時、凄く落ち込み鬱になりかけましたが家族と周りに助けられ前向きにと明るく生活してます。
この病気は治療方が確立していなく
最悪手術だけど手術で完結。
手術で悪くなっても良くなってもそれで
終わりですと言われてます。
又情報交換出来るとありがたいので又のぞいてみますね(^_^)/

2013/04/29 (Mon) 13:56 | EDIT | REPLY |   

birding  

No title

ももさん、コメントをありがとうございます。
「目が不自由になった時、凄く落ち込み鬱になりかけた」気持ち、分かりますヨ。
突然の受け入れがたい現実と、その未来を直視していくのは、少し荷が重いですよね(^_^;)。
私は、東京、千葉、三重の大学病院を渡り歩いてきました。
千葉大学付属病院では、治る可能性はもの凄く低いと言われました。
しかし、アバスチンのおかげで画像のゆがみも少し無くなりました。
視力も矯正で1.0まで戻りました。
しかし、アバスチンが体内に吸収されると・・・
またまた悪化がはじまる始末です。
これからどうなるのやら・・・ですが、今日は明日も来ますので、
何はともあれ、明日にただ向かう今日この頃です。(*^_^*)
「一寸先は光」極楽とんぼ・・・デス。

2013/04/30 (Tue) 00:42 | EDIT | REPLY |   

JUN_0011  

No title

初めまして。
突然のコメントで長文を失礼致します。
この度、加齢黄斑変性症と肉親が診断されました。
色々調べておる内にこちらのブログを拝見させて頂いております。
birdingさんは黄斑変性症なのでしょうか?
千葉大で同疾病に対しアバスチン注射を行っているのかが気になります。
他保険適応の注射剤はありますが、何せ自己負担金が結構かかりますので。。(アバスチンは比較的安価と耳にします)
差支えなければ教えて頂ければ幸いです。
宜しくお願い致します。

2013/07/04 (Thu) 22:35 | EDIT | REPLY |   

birding  

No title

JUN_0011さん、はじめまして。
そして、コメントをありがとうございます。
千葉大学病院でアバスチンの眼球注射はおこなっています。
私も数回受けました。
注射は安いですよ。
注射までの検査費用の方が高いです。
高いと言っても検査費用も3000円位の負担(国民健康保険)です。
注射薬剤は大学負担なので、施術料だけですから、とてもリーズナブルです。
手術前に検査と点眼薬の料金がかかりますヨ。
それと、大学病院は紹介状が必要ですから、かかりつけの眼科病院にて紹介状を書いて頂き、持参しましょう。

2013/07/04 (Thu) 23:31 | EDIT | REPLY |   

JUN_0011  

No title

birdingさん
加齢黄斑変性も完治は難しい病で新たな治療の確立を期待してやまないですね。iPS細胞での治療も可能になりそうですが。
千葉大でアバスチン注射を行っていると伺い朗報です。早速かかりつけ医に紹介状を書いて頂こうと思います。
1万円もかからないのですね。マクジェン、ルセンティスはアバスチンより効果が弱いのに4、5万円と高額なので戸惑っておりました。
ステロイド薬のケナコルトと言う薬剤をbirdingさんは耳にした事はございますか?治療効果はどうなのでしょうか。。
話しが脱線し恐れ入ります。お忙しい中早速ご返信有難うございます。

2013/07/05 (Fri) 00:46 | EDIT | REPLY |   

birding  

No title

JUN_0011さん、コメントをありがとうございます。
担当医の方と、よく相談して治療にあたるのが一番です。
全快をお祈りたします。(*^_^*)

2013/07/06 (Sat) 13:53 | EDIT | REPLY |   

Post a comment