これぞ!ムラサキシジミの男の子

これぞ!ムラサキシジミの男の子


ようやく、ムラサキシジミの良い感じの男の子の写真が撮れました。
ただ、ただ、美しかったです。

16 Comments

hanaoyaji  

No title

美しいです!
表翅の擦れも無く今年は発生が遅かった事がうかがえます?

2012/12/06 (Thu) 05:12 | EDIT | REPLY |   

j_jilow_2nd  

No title

メスにはツインテールでオスには無いのですか??

紫が鮮やかです。ポチ

2012/12/06 (Thu) 09:28 | EDIT | REPLY |   

birding  

No title

hanaoyaji さん、コメントをありがとうございます。
美しいですね!
冬の宝石ですね!

2012/12/06 (Thu) 13:33 | EDIT | REPLY |   

birding  

No title

j_jilow_2nd さん、コメントをありがとうございます。
ムラサキツバメは、ツインテールが、♂♀とものに有ります。
ムラサキシジミは、尾っぽはございません。そして小ぶりです。
現物を見ると、大きさが一回り以上ちがいますので、よく分かります。

2012/12/06 (Thu) 13:36 | EDIT | REPLY |   

j_jilow_2nd  

No title

しじみ、と、つばめ、の違いですね。わかりました。

現物を確かめなくちゃね・・マテバシイ・・ってどこにある?
調べることからはじめなくては・・・ありがとう。

2012/12/06 (Thu) 14:45 | EDIT | REPLY |   

birding  

No title

j_jilow_2ndさん、コメントをありがとうございます。
千葉の街路樹は、マテバシイが多いです。
ムラサキツバメの食草がマテバシイなので、関東にやってきた蝶の様です。

2012/12/06 (Thu) 17:22 | EDIT | REPLY |   

けいちゃん  

No title

birdingさん、こんばんは(^–^)
光る青が きれいですネ~!
暖かそうな陽射しが うれしいですネ^^

2012/12/06 (Thu) 22:11 | EDIT | REPLY |   

市川  

No title

凄いピカピカですね。
hanaoyaji さんのホームグランドまで又探しに行きます。ナイス

2012/12/06 (Thu) 23:49 | EDIT | REPLY |   

hanaoyaji  

No title

地震で電車が15分位遅れました・・・
公園のカクレミノには、ムラサキツバメが4頭に増えていました。

2012/12/07 (Fri) 20:05 | EDIT | REPLY |   

mod*k*_520  

No title

文句無しで美しいです。
全開翅ではなく、ちょっと控えめなポーズが艶めかしいです。

2012/12/09 (Sun) 12:58 | EDIT | REPLY |   

エルモ  

No title

美しいですね。
ただただ羨ましいです。
今年はルーミスは少ないようですね。

2012/12/09 (Sun) 15:57 | EDIT | REPLY |   

birding  

No title

けいちゃん、コメントをありがとうございます。
blueのラメですね・・・キラキラして、美しいです。(^O^)/

2012/12/11 (Tue) 16:17 | EDIT | REPLY |   

birding  

No title

市川さん、コメントをありがとうございます。
hanaoyaji フィールド・・・良いですヨ!
暖かい午前中が狙い目ですね!(*^_^*)

2012/12/11 (Tue) 16:18 | EDIT | REPLY |   

birding  

No title

hanaoyaji さん、コメントをありがとうございます。
寒くなって来たので、身を寄せ合ってきたのでしょうかネ?
仕事で・・・最近、ご無沙汰しています。

2012/12/11 (Tue) 16:20 | EDIT | REPLY |   

birding  

No title

mod*k*_520さん、コメントをありがとうございます。
控えめなポーズ・・・なるほど、艶めかしいです。 (^O^)/

2012/12/11 (Tue) 16:21 | EDIT | REPLY |   

birding  

No title

エルモさん、コメントをありがとうございます。
NikonV1、良いですヨ。
ニューモデルのおかげで、安く手に入りました。
こいつで十分です。
もうすぐNikon1レンズで100mmマクロが出ます。
これが有れば、昆虫はバッチリいけそうです。(@_@;)

2012/12/11 (Tue) 16:24 | EDIT | REPLY |   

Post a comment