早春の海を眺める

早春の海を眺める


早春の干潟は、命に溢れています。

春の日差しに輝く、海は美しいです。
渡り鳥たちは、翼を休め・・・北に、南に旅立っていきます。

この環境を大切にしなければならいと、つくづく思います。

東京湾も以前に比べれば、美しくなりました。

碧い海に群がる鳥たち・・・「ただそこにあるだけ」ですが、美しいです。
「ただそこにある」ということ、一件関連性の無い様なことにも、私たちは大きく関連しています。
生きていることは、全てとつながっていることなのでしょう。

そんな、複雑な環境の中で、
強いとか・・・
弱いとか・・・
でなく、多様性のあるモノだけが今、ここにあるのでしょう。

私たちには「影響力を考える力」があるのですから、考える多様性を発揮しなければ・・・

美しい春の海を、眺めれば・・・「気づき」があると思うのですが?
人間は、いつの間にか「眺める時間」を何処かに忘れてきたのでしょうか?

6 Comments

mgn  

No title

横浜あたりの海や多摩川も最近はとてもきれいになりました。
このような活動は大切ですね。
環境=CO2と捉えられがちですが、水の問題が今後の世界問題に
なるといわれていますね。
いつもながら写真はすばらしいです、この構図は頭に入れときます。

2010/03/15 (Mon) 12:05 | EDIT | REPLY |   

birding  

No title

mgn202さん、コメントをありがとうございました。
偶然の構図を写真の大先輩に褒められると、照れくさいですヨ(>_<)。

ついつい忘れがちな自然の恵み・・・大事にしたいです。

2010/03/15 (Mon) 12:34 | EDIT | REPLY |   

chi  

No title

わたしも良い構図だと思います。波が逆光で光っているのがいい。
ハマシギでしょうか。

2010/03/15 (Mon) 23:48 | EDIT | REPLY |   

birding  

No title

sakitoさん、コメントをありがとうございました。
三番瀬の朝の風景です。
ハマシギの群れが春の日差しの海上を飛んでいました(^^)。
お褒め頂き、ありがとうございます。
写真を撮り始めて、約2年・・・嬉しいお言葉を頂きました。
ありがとうございますm(__)m。

2010/03/15 (Mon) 23:54 | EDIT | REPLY |   

撮っ組み合い夫婦  

No title

こんばんは^^
これは惹かれる構図ですね(^。^)
鳥の数もとても多くて迫力があります。
たくさんのハマシギさんとキラキラ光る水面に、ポチ

2010/03/16 (Tue) 22:48 | EDIT | REPLY |   

birding  

No title

TOKKUMIAIさん、コメントをありがとうございました。
ポチ・・・ありがとうございましたm(__)m。
皆さんに言われると・・・
「構図」を頑張らなきゃーという気持ちになってきましたヨ(^_^;)。

2010/03/17 (Wed) 01:55 | EDIT | REPLY |   

Post a comment