オオルリの巣?

オオルリの巣?


突然、目の前に、巣が・・・!
オオルリの巣らしい・・・早足で退散。
来月が楽しみです(^O^)/

10 Comments

東北の温泉バカ  

No title

おやおや、でしたネ!!
でも、この心配りが大事ですよね。「ポチ」

2012/06/01 (Fri) 16:11 | EDIT | REPLY |   

野鳥太郎  

No title

これはオオルリの巣のようですね。
以前見た事がありますが、なんとも危なっかしいところです。
高さも低いところが多いですよね。
無事に雛たちが巣立つと良いですね。
ぽちっ!

2012/06/01 (Fri) 17:07 | EDIT | REPLY |   

たちつぼすみれ(Tatitubosumire)  

No title

苔や蔦で作られているのですね~~

苔は気持ちよさそう(^_-)-☆

来月。。巣立つかな~

ぽち☆

2012/06/01 (Fri) 17:36 | EDIT | REPLY |   

birding  

No title

kenちゃん、コメントをありがとうございます。
ポチ・・・ありがとうございますm(__)m。
突然の出会いでした!

2012/06/01 (Fri) 18:30 | EDIT | REPLY |   

birding  

No title

野鳥太郎さん、コメントをありがとうございます。
ぽちっ!・・・ありがとうございますm(__)m。
ほぼ、私の視線の高さでした。
はじめての出会いでした。

2012/06/01 (Fri) 18:32 | EDIT | REPLY |   

birding  

No title

たちつぼすみれさん、コメントをありがとうございます。
ぽち☆・・・ありがとうございますm(__)m。
見た目、ふわふわ・・・とういう感じでしたよ。

2012/06/01 (Fri) 18:33 | EDIT | REPLY |   

マンボウ  

No title

私の方では、クチバシの付け根が少し黄色く、幼羽の残ったオオルリの幼鳥がもう巣立って、姿を見せてくれています。東南アジア方面からはるばる繁殖に日本まで来てくれる鳥さんたちが無事に子育てが出来ることを祈っています。ポチ♪

2012/06/09 (Sat) 13:36 | EDIT | REPLY |   

ぺんぎん21  

No title

オオルリなら待ち遠しいですね。ヒナもいるかも?☆☆☆

2012/06/14 (Thu) 22:18 | EDIT | REPLY |   

birding  

No title

マンボウさん、コメントをありがとうございます。
ポチ♪・・・ありがとうございますm(__)m。
そちらは、巣立っているのですね!
素晴らしい(^O^)/

2012/06/15 (Fri) 22:23 | EDIT | REPLY |   

birding  

No title

ぺんぎん21さん、メントをありがとうございます。
今頃・・・雛が育っているコトを祈っています(*^_^*)。

2012/06/15 (Fri) 22:25 | EDIT | REPLY |   

Post a comment