4 Comments
野鳥太郎
No title
早朝から、観察ですか。 ご苦労様です。
オオソリハシシギ、嘴で良く餌を探し当てられますね。
ダイシャクシギなどもそうですが、長い嘴の鳥は、嘴の先端にも
感覚があるのでしょうか? 興味の湧くところです。
ぽちっ!
けいちゃん
No title
birdingさん、こんばんは(^–^)
↑ 同じく、嘴の先にも感覚があるのでしょうかネ...
そう言えばbirdingさんのブログで、カニに嘴を挟まれた誰かさんがいましたネ(笑)痛かったでしょうネ ☆
birding
No title
野鳥太郎さん、コメントをありがとうございます。
ぽちっ!・・・ありがとうございますm(__)m。
きっとクチバシの先に感覚器官が有るのだと思いますヨ?
今度、専門書等で調べてみたいと思います。
birding
No title
けいちゃん、コメントをありがとうございます。
何らかの感覚器官が無いと、あんなに早く食べ物を探せないと思いますが、如何なモノでしょうかね?