6 Comments
マンボウ
No title
チュウシャクシギは随分早起きなんですね。この観察は私には無理そうです(笑) ポチ♪
けいちゃん
No title
birdingさん、こんばんは(^–^)
シギたちは、夜中も騒がしいんですか...
それで、お昼には よく仮眠しているんでしょうかネ
birdingさんは、早起きは苦にならないんですネ^^ ☆
野鳥太郎
No title
チュウシャクシギの塒ですか。 245羽とは凄いですね。
ちなみに、例年だといつ頃までいるのでしょうか?
九州の荒尾海岸にもまだたくさんのシギが居るようですし、今年は
少し渡りが遅いのでしょうか?
こんな所を見てみたいです。 ぽちっ!
birding
No title
マンボウさん、コメントをありがとうございます。
ポチ♪・・・ありがとうございます(*^_^*)。
早起きと・・・いうより徹夜明けという感じですね!
birding
No title
けいちゃん、コメントをありがとうございます。
夜中も、鳥たちは元気です。
昼寝する気持ち・・・解ります(*^_^*)
birding
No title
野鳥太郎さん、コメントをありがとうございます。
ぽちっ!・・・ありがとうございますm(__)m。
ここ2~3年では谷津干潟に、毎年200~300羽位が来ています。
機会が有りましたら、訪れてみてください。