2012年度・静大PBLがスタート:静岡大学情報学部 情報社会学科 田中研究室
昨日、静岡大学情報学部 情報社会学科・田中研究室と浜松商工会議所と浜松信用金庫のバックアップサポート体制の中、浜松市内の中小企業さまを対象に2012年度、PBLのキックオフミーティングが盛況に開催されました。
本年は私も、中小企業の共有目的達成の為のグループ化構築支援と、具体的な市場で勝つためのWEBブランディング戦略のご協力をさせて頂きます。
http://www.syscolla.or.jp/collaboration.html
PBLは、Project Based Learningの略称で、実際の社会の具体的な問題をテーマに設定し、実践を重視した問題発見型の学習が行われます。
知識を系統立てて習得することは期待できませんが、学習者は主体的に問題を解決するために学んだ知識を応用することが求められます。
PBLと系統学習(知識習得を目的とした学習)は相互に補完しあうことで学習者の能動的な知識習得と実践的な問題発見、解決能力を育むことができるのです。
田中研究室では、経営と情報技術(IT)の両方がわかる技術者の養成を行うために、浜松商工会議所と浜松信用金庫の協力を得て、産学連携で行う実践的な情報技術者育成のためのPBLを2007年から行っています。