今年もきました!ホウロクシギ君

今年もきました!ホウロクシギ君


谷津干潟に今年もきてくれました。

春の渡りを知らせる使者!
日本で見られる最大のシギです(^O^)/

14 Comments

虫記者  

No title

立派なシギですね。谷津は季節ごとに行かないといけませんね。今度干潮を見計らって行ってみます。

2012/03/31 (Sat) 11:20 | EDIT | REPLY |   

birding  

No title

虫記者さん、コメントをありがとうございます。
本日は、春の嵐ですが・・・
先ほどレンジャーと、電話で話したら本日はダイシャクシギ3羽とホウロクシギ1羽が朝から一緒に居たそうですヨ!!

2012/03/31 (Sat) 11:40 | EDIT | REPLY |   

yume  

No title

嘴が素敵♪

りっぱな、姿ですね。
春の潮の香りとともに、飛来してきたかな^^v
ポチ☆~

2012/03/31 (Sat) 13:29 | EDIT | REPLY |   

birding  

No title

姫ママさん、コメントをありがとうございます。
ポチ☆~・・・ありがとうございますm(__)m。
この子、近くで見ると、ホントに可愛いです。
そして大きいです(@_@;)。

2012/03/31 (Sat) 14:45 | EDIT | REPLY |   

あまがえる  

No title

毎年高知を通過するのはホウロクシギがほとんどですが
今年はダイシャクが沢山通過しました

2012/03/31 (Sat) 19:38 | EDIT | REPLY |   

birding  

No title

あまがえるさん、コメントをありがとうございます。
高知は通過ですか!
谷津干潟では毎年、4月の終わり頃まで滞在です。

2012/03/31 (Sat) 21:31 | EDIT | REPLY |   

野鳥太郎  

No title

ホウロクシギ、見れましたか。 良かったですね。
先日こちらでも確認されたようですが、私はまだ出会っていないです。
シギは、渡りの順番が大体決まっていて、ホウロクシギが来てくれる
と、シーズン開幕という感じがします。
ぽちっ!

2012/03/31 (Sat) 21:42 | EDIT | REPLY |   

birding  

No title

野鳥太郎さん、コメントをありがとうございます。
ぽちっ・・・ありがとうございますm(_ _)m。
ホウロクシギは良いですね。
谷津干潟ですとまじかで観察できて楽しいですヨ(^O^)/

2012/03/31 (Sat) 22:02 | EDIT | REPLY |   

ぺんぎん21  

No title

素晴らしいですね。何と立派な嘴をもって!貫禄ですね。☆ポチ♪☆

2012/03/31 (Sat) 22:03 | EDIT | REPLY |   

birding  

No title

ぺんぎん21さん、コメントをありがとうございます。
ポチ・・・ありがとうございますm(_ _)m。
くちばしのアールが美しいですよね。
カニさんGETの必需品です~(^O^)/

2012/03/31 (Sat) 22:16 | EDIT | REPLY |   

たちつぼすみれ(Tatitubosumire)  

No title

つぶらな瞳。。目が愛らしいんだよね~(*^_^*)

今更だけれど。。長くまがったくちばし。。。

重くはないのかな~~^m^

ぽち☆

2012/03/31 (Sat) 22:37 | EDIT | REPLY |   

birding  

No title

たちつぼすみれさん、コメントをありがとうございます。
ぽち・・・ありがとうございますm(__)m。
最近、谷津干潟にも早朝の30分位しか行けずです。
貧乏暇無し・・・辛い日々ですヨ(^_^;)

2012/04/01 (Sun) 08:53 | EDIT | REPLY |   

市川  

No title

ホウロクシギ立派な嘴ですね。
谷津干潟又行ってみます。

2012/04/02 (Mon) 06:38 | EDIT | REPLY |   

birding  

No title

市川さん、コメントをありがとうございます。
潮の時間を確認して起こしください。
満潮はダメですので・・・・
それと、最近は4時ごろに多くのシギチが干潟にくる傾向があるようです。

2012/04/02 (Mon) 09:49 | EDIT | REPLY |   

Post a comment