自然保護 3・4月号に東日本大震災の「油曝したユリカモメ」写真が掲載

自然保護 3・4月号に東日本大震災の「油曝したユリカモメ」写真が掲載


私が撮影した、東日本大震災の「油曝したユリカモメ」の写真が、
自然保護 3・4月号の「特集:震災後の生態系の変化を追う」に掲載されました。
http://blogs.yahoo.co.jp/tukasa1224/24028277.html

東日本大震災からの復興、福島第一原子力発電所事故による放射線との戦い、
原発に依存しない社会への転換...この一年、多くの難題に日本全体が直面しています。
特集では、震災・原発事故後の自然環境、生態系にどのような変化が起きているのか?

・砂浜から低地の生態系の回復は進んでいるのか
・湿地環境や鳥類に何が起きていたか
・地下水位を大きく変えた地殻変動
・干潟や藻場は回復するのか
・放射性物質は山から川へ移動しているのか
・放射能物質は昆虫に蓄積されているのか
・森の中で放射性物質はどこにあるのか

(財)日本自然保護協会
http://www.nacsj.or.jp/katsudo/kaiho/2012/02/201234no526.html

4 Comments

ぷりん♪  

No title

本当に、今現在、そして今後どの様な影響が出てしまうのでしょうか…

「油曝したユリカモメ」の写真、見ました。
痛々し過ぎます…
結局人間は自然を破壊し続けていくのでしょうか…
悲しい限りです。

2012/03/16 (Fri) 17:51 | EDIT | REPLY |   

birding  

No title

ぷりん♪さん、コメントをありがとうございます。
辛い現実ですよね。
自然を守ろうして行こうとする人々もいると思います。
私も少しづつ、やれる範囲で協力出来ればと思っています(*^_^*)。

2012/03/16 (Fri) 18:23 | EDIT | REPLY |   

たちつぼすみれ(Tatitubosumire)  

No title

ゆりかもめさん見ました。。。
いつもイキイキ強気のゆりかもめさん。。
身近な鳥がこのように油まみれになって。。

腐葉土の放射能はミミズに蓄積され。。さらに小動物にと。。
たちつぼは生きるのが精いっぱいだけれど。。
ほんの少しお手伝いができたらと。。。思います

2012/03/19 (Mon) 22:12 | EDIT | REPLY |   

birding  

No title

たちつぼすみれさん、コメントをありがとうございます。
出来る範囲で、みんなで少しずつ・・・
何か出来ればと思います。
コツコツ・・・と参りましょう!(*^_^*)

2012/03/20 (Tue) 10:30 | EDIT | REPLY |   

Post a comment