紋付お嬢さん:ジョウビタキ

紋付き鳥の後ろ姿シックで良いですよね!...

神奈川県のタシギ

タシギ君がひょこんと出て来てくれました。...

アオジ大接近

近くに来てくれました!アオジ君...

中身だけを食べる、お上品なヒレンジャク

このこは、ヤドリギの実の皮を残して中の実だけを器用にとって食べていました。他のヒレンジャクは、丸呑みなのに・・・育ちが良いのでしょうね(笑)...

ヒレンジャク11羽

東の空からやって来て、東の空に帰っていく本日は、11羽。まるまると太っています。ヤドリギの実、大好物なのですね!...

春燃ゆる:ネコヤナギ

あたたか川べりカンムリカイツブリneko燃ゆる...

横浜の青い鳥:カワセミ

青き衣もを纏いつややかな黒いくちばしステキです!男前!カワセミ...

春の笑い声

頑張る北風梅がクスクス笑っていましたは は は! は る~...

ヒレンジャクとヤドリギ(共生)

ヒレンジャク「緋連雀」は越冬の為に日本に渡ってくる冬鳥です。名の通り羽の先端が鮮やかな赤色をしています。雌雄はほぼ同色で全体的にベージュ色をしており、頭には冠羽があります。 彼らは主に木の実を餌とし様々な植物の実を食べますが、特に好きなのはヤドリギの実です。ヤドリギとは他の落葉樹に寄生し養分を貰って成長する植物で、直径8ミリ程の黄色い丸い実をつけます。(写真のものは桜の木に寄生したヤドリギです。)...

ヒレンジャク2018

青空の日曜日ヒレンジャク君が7羽!バードウォッチング散歩の帰り道・・・東の空から7羽の編隊ひょっとして!レンジャク?双眼鏡で確認・・・OH!! レンジャク美し国三重市町対抗駅伝撮影テレビカメラで盛り上がっている横で一人、上空にカメラを向けていました(笑)ヒレンジャク独り占め!...