初夏の陽気:ダイサギ若鮎漁
初夏を思わせる陽気涼しい情景を探しに行って来ました。ダイサギくん、お上手でした!...
ナガサキアゲハの男の子
朝から、美しいナガサキアゲハの男の子に出会いました。お気に入りの場所があるらしく、10分おきにやって来ました。今まで、女の子のナガサキアゲハは多く見ましたが・・・男の子は、初めてです。美しいですd(^-^)ネ!...
ヒバリ
大空高く、囀るヒバリ君雨上がりの晴天はまぶしい草原をトサカをたてて元気いっぱい...
黒頭巾ちゃん:ユリカモメ
ずいぶんと立派な黒頭巾です!そろそろ、北へ旅立ちでしょうかね...
2016年バードウォッチング撮影セット:300 IS PRO
オリンパス300mmF4 で、2016 バイクでお気楽ショット装備!従来のGITZO の一脚システムを、アルカスイス仕様に変更しました。軽い、小さい、840mm2016年の相棒のシステムが完成。テスト運用もまずまずです(*^^*)。5月から、近距離はポタリング中距離は、GB250ワンショルダーバッグで、お出かけです。...
チュウシャクシギも続々と
チュウシャクシギ君達も、ご到着です!カワイイですが、人の動きに敏感です。バイクのエンジン切って、惰性で近づき・・・伏せて・・・ゆっくり、静かに、撮影です(笑)。...
アオアシシギ
アオアシシギが数が、ここ数年増えている気がします。おもだった河口で、よく見かけます。美しい鳴き声で、すぐにわかります。田植えの田でも姿を見ます。...
黒くなりましたツルシギ
今年も、元気にしています。ツルシギ君!そろそろ、北にお出かけの季節です。...
ホオジロ
緑 深く色ずく頃むねの橙色 赤橙に染めしホオジロ夏を囀る...
行々子 口から先に 生まれたか!オオヨシキリがやって来た
葦原に、オオヨシキリがやって来ています。いつのも場所ではなく、本流の葦原に6羽来ています。仕事の息抜きに午後、ポタリングです。そういえば習志野に住んでいた頃は・・・今頃!谷津干潟ボランティア・オオヨシキリ観察グループでカウントをしてる頃です。ボランティアの皆さんは、お元気でしょうか・・・?今年も、来ているでしょうか?伊勢では・・・ギョギョシ!ギョギョシ!と声高らかに大合唱。「行々子口から先に生まれ...