今宵も晴れた夜空へ:望遠鏡組み立て
どうして望遠鏡は、楽しいのだろうか?今日も、星達は雲の彼方に隠れている。幼い頃の、プラモデルの製作とにている気がする。色々と工夫してオリジナリティを創出していくところがおもしろい。そして結果も、そこにある・・・綺麗な星空。更に、コンセプトを絞り込む。軽く、小さく、しっかり、そして操作簡単・・・貯まった色々なポンコツパーツ箱を開ける部屋中、がらくただらけ・・・そして、足りない・・・ヤフオクで他人が処...
ポラリエがやってきた!
星空撮影機材として以前か欲しかったポラリエ君!恋して4年でしょうか?ようやくGETです。新品2万円・・・うれしい破格値!!PEN君と魚眼とポラリエ。BORG45EDのプチ・赤道儀にもなりそう!!追記BORG60EDでテストしました。ナイスです!布団の中から星見が出来そう。月を追いかけてもらいました。E-M1+Extender1.4+BORG60ED...
STAR BOOK TENのアップデート4.10
STAR BOOK TENをアップデートしました。4.10です!わが家の旧式バイオ君のXP仕様は廃棄せずSTAR BOOK TENアップデート専用機として机の下で眠ることとなりました。<今回のアップ内容> ■ユーザー座標を100個に拡張 従来10個までユーザー登録できた天体座標数を100個に拡張。 ■子午線越え設定に「自動導入(西側)」を追加 「架台の設定」メニューの「子午線越え」にて、従来東側のみであった子午線越え設定を 西側に...
Borg45EDスマフォ仕様のお月様
年代物のBORG45EDに最新スマートフォンnexus5xでお月様を撮影してみました。接眼レンズの原因でしょうか?nexus5xの原因でしょうか?はたまた・・・BORG45EDか?お月様に蒼いリング(色収差)が・・・今後の課題ですd(^-^)ネ!出張の友仕様です。もちろん正立プリズム、バードウォッチング対応!...
モバイル天体望遠鏡を、おひとつ!
ボーグ45EDを活用して、300mmの望遠鏡にスマートフォンを接続です(*^^*)。出張バッグに入れても、軽い小さい!もちろん、バードウォッチングにも良いですね。ハンディー三脚も、脚は収納できますし、取手が付いていて小枝やフェンスにも固定できる優れものです(*^^*)。...
男前のジョウビタキ
父と2人で、餅2個のぜんざい食べて・・・満腹!!腹ごなしに河原に・・・男前を発見!!...
ちょいとオオバン
買い物帰りに、ちょっと田舎道に・・・大回り夕方に、そ~と畑の横の新鮮な植物をパクパクしてます。オオバン君達(7羽)、ゾロゾロ・・・BORG60ED+PEN E-P5...
新月の夜、オリオンに酔う
綺麗な陰月の夜空オリオンを観望しました。ベランダでなんちゃって熱燗片手に・・・CometHunter+α7s出陣です。731mm iso16000・15秒 Photoshop1枚モノ...
SKY90:800mmでM3とM104ソンブレロ銀河
×1.6のタカハシExtenderのテストで、りょうけん座の球状星団M3を撮影してみました。2枚目は、おとめ座のM104 ソンブレロ銀河です。両方とも、1枚モノです。α7S+SKY90+Extender...
赤道儀バージョンアップ:SXP
今更ですが、STAR BOOK TENのアップデートプログラムが出ていました。早速に、アップデート・・・ところがWINしかダメ。懐かしのクロスケーブルが必用。そんなわけで、廃棄として置いてあったバイオ君に電源オンXPでバージョンアップ作業に入りました。さすがに・・・クロスケーブルは近所の家電屋へお買い物:240円!何だかんだで、無事に» Ver.3.50にアップしました。「STAR BOOK TEN」の更新プログラム・サイトhttp://www....