アルタイルのアルはアルである。

アルタイル( Altair)七夕の彦星(牽牛星)わし座α星で、両わきに小さな星を1つずつ従えているのが目をひきます。このようすを翼を広げて砂漠の上空を舞う鷲(わし)のすがたに見立ているようです。アラビア語 Tairu:ターイル「アルタイル」のアラビア語名「アンナスルッターイル」「アル・ナスル=アル・ターイル」「アンナスル・アッターイル」とも表記されます。「طائر」(ターイル)は動詞「ط...

いよいよ秋ですね:アンドロメダ星雲

最近、夜空が綺麗です。ベランダ・プチ展望で、寝不足です(^_^;)アンドロメダ星雲...

カシオペア座 散開星団 M103

久しぶりに、夜空の星が綺麗です。ベランダ・プチ観望!カシオペア座 散開星団 M103は、まるでアイスクリームのトッピング!カラーチョコレートスプレーのようです。...

SKY90お出かけ収納セット

SKY90の出動は、アルミケース2個(望遠鏡関連セットと赤道儀セット)三脚と観望用イス、それとカメラとなります。以下が望遠鏡関連セットのアルミケース収納内容物です。コンパクトセットはいえ、良く入ってます(笑)アイピース(5本)226倍~15.6倍smc PENTAX XW 3.5mm 70゚アイレリーフ20mm 1.25インチsmc PENTAX XW 5mm 70゚アイレリーフ20mm 1.25インチsmc PENTAX XW 14mm 70゚アイレリーフ20mm 1.25インチExplore Scientific 10...

伝統的七夕

2015年の旧暦7月7日の七夕は8月20日です。昔、行われていた七夕は、月の動きを基準にした旧暦に基づいていました。今では、伝統的七夕や、旧暦による七夕とよばれています。旧暦による日付は現在の暦よりも1ヶ月程度遅れます。旧暦は月の満ち欠けにより月日が決まります。(現在の暦に当てはめた旧暦の七夕の日付は毎年変わります。)織姫星のベガや彦星のアルタイル、はくちょう座のデネブの夏の大三角も天の川で輝いています。...

実りの秋に一歩ずつ

熊野、丸山千枚田の実りの穂。案山子も、良い雰囲気。里山は、実りの秋に一歩ずつ近づいています。...

2015年夏★熊野!天の川 その2

天空は星で輝く熊野、新月の夜小さい私が観る、宙は大きい宙は私でもありあなたでもある星ぼしの輝きは今であり、過去であり、未来である時と空間すべては無限でありひとつである...

2015年夏★熊野!天の川

新月の夜熊野の地天の川妖美の限り※ 8mmフィシュアイf1.8 冴える 生まれて初めて、新月の夜に、晴れ渡った天の川を見ました。 声も出ない美しさです。...

伊勢志摩の天の川

豪雨の後、美しい天の川が天空に現れました。下の方にはペルセウス座流星も流れています。...

天の川を流るる流星:ペルセウス座流星群

雨に洗われた天の川満天の星空天の川を流れる流星を撮影出来ました。伊勢志摩の無菌牡蠣で有名な「的矢湾」上空です。現地到着時は、豪雨で泣きそうでした。雨がやんだ路面は、ゆけむりが立って、モヤモヤ。そして、日付が変わる頃・・・至福の時はおとずれました。...