星のソムリエ:星空案内人
本年の環境学習の習い事は「みえ星空環境案内人養成講座」です。来月の毎週末は、四日市にある環境学習情報センターに通います。教科書もAmazonで購入しました。「星空案内人になろう!」です。筆記用具、マイカップ、教科書を持参して・・・毎回、午後から夕方・夜の開講の様なので、早起きして午前中はバードウォッチングですかね。バードウォッチング用の双眼鏡とフィールドスコープしかありませんが、代用できますでしょうかね...
モノグサ鳥見に心が傾く:Kirk Window Mount
望遠レンズのマウントを購入しました。Kirk Window Mount重さは1.36kg6061 T6アルミの削り出しにアルミ製のノブ、ステンレスと真鍮製のネジ・ヒンジ。値段は高いが、しっかりした良いつくりデス。こいつは、車のドア・ウィンドにフィットして、望遠レンズを固定するマウントです。写真は、降りたんである状態です。コレではローアングルの写真用ですね。アメリカのモノグサ者のアイデアか?800mmの望遠レンズまで対応とのことです...
大空へ3羽の白鳥
白鳥は、デカイですね!頭の上を飛んでいくのを見ていると・・・こんなに太った固まりが、よくぞ飛べると感心します。そして、羽ばたき音の豪快さに、心が震えます。3羽の白鳥!そして、明日から新規打合せが3件!新しい何かが始まる予感!忙しい2015年が加速し始めています。...
ホオジロガモの男の子!
三重県庁に行くので安濃川で、プチバードウォッチングです!ホオジロガモくんに、会ってきました。元気に潜水を繰り返していました。その後、三重県主催の農山漁村起業関連「第6回コーディネート養成講座」に参加し、夜は懇親会!今日も、忙しく楽しい一日でした。これから週末、TOKYO仕事の段取りです・・・チョット眠い、22時です。...
しあわせ太り?タシギ君
小さな干潟に7羽のタシギのファミリーが来ています。食べては、お昼の寝を繰り返しています。オレンジ色が輝きを増してきています。...
ジョウビタキは男前!
久々の休日。ご近所の河原に行って来ました。ジョウビタキ君達がたくさん飛び回っていました。...
山形城のウソ
昨日から山形に来ています。早朝、山形城をプチ・バードウォッチングしてきました。ウソやアトリたちに、お会いしてきました。山形城は、山形県山形市霞城町にあった日本の城。別名は霞城、霞ヶ城とか吉字城とも呼ばれた。国の史跡に指定され、日本100名城に選定されています。...
サギたちのねぐら
約50羽のサギ達が身を寄せ合いながら夜を明かすのだろうか?(ダイサギ48羽、アオサギ3羽)...
我がレッドアイ:ホシハジロ
真冬、北風が砂を巻き上げる海岸線。しびれるほど魅力的な彼!思わず、身をふせた。レッドアイと目が合った。見つけた!我がホシハジロ。...
気のせいか?缶ビール&冷凍のブルーベリー!
本日は、朝から眼科へ・・・眼底出血からの網膜静脈分枝閉塞症定期検査また、高額医療費の「ルセンティス」の眼球注射だと、覚悟を決めて行く。検査の結果・・・担当医から「どうしたのか?進行がおさまっていますね?様子を見ましょう」「何か、変わったことでも?」と・・・「缶ビールのつまみで、冷凍のブルーベリーを食べると、翌日!調子が良いのです。」「気のせいですかね」「そうですね、食品だし良いも知れませんネ?、で...