新緑に海をわたる:チュウシャクシギ
雨上がりの海新緑が輝き碧き海原はより深くわたるはチュウシャクシギ...
アサヒナカワトンボ 透明翅型・赤い縁紋
アサヒナカワトンボを撮影しました。先週とは縁紋の色がちがいます。目の色も・・・アサヒナカワトンボは、結構深です。色々なバリエーションがあるようです。翅の色を透明型(または黒色)と橙色型。また縁紋(えんもん)については赤色と白色型。これは、おもしろい!観察目標が出来ました。アサヒナカワトンボ 透明翅型・白い縁紋は下からリンクhttp://blogs.yahoo.co.jp/tukasa1224/34202878.html...
鍵穴:棚橋隧道
峠へ鍵穴に行って来ました知る人ぞ知る「棚橋隧道」鍵穴を抜けてエンジン切って野鳥のハーモニーの中初夏まじか・・・...
ヤツメウナギを発見!
清流の湿地でトンボを探していると・・・小川に中に団体さんを発見!うなぎ?どじょう?ヤツメウナギです。生きた野生のヤツメウナギを初めて見ました。もしかすると、産卵行動かもしれません?三重県の水産研究所の情報では、カワヤツメは、三重県には分布していないようです。すると、スナヤツメでしょうか?スナヤツメだと・・・絶滅危惧Ⅱ類(VU):環境省レッドリスト希少種:水産庁レッドデータブック絶滅危惧Ⅱ類(VU):...
ツルシギ夏羽
そろそろ旅立ちでしょうツルシギ君!ホントに、真っ黒になったでござる。...
生涯初Blu-rayは「紅の豚」
わが家のmac、ようやくブルーレイを導入です!ブルーレイレコーダーが、ソフト付で1万円を切っていた。導入を祝って「ブルーレイディスク」を購入しました。それは・・・アドリア海のエース!美しい!音もDAC経由で素晴らしい!BOURBONがつまみになる。生涯初Blu-rayは「紅の豚」宮崎駿さん、ありがとう。ジーナに恋がしてみたい(*^_^*)...
GB250クラブマン出動!
久しぶりにバードウォッチングに出かけました。片道30分の干潟です。バイクも絶好調です!メーターバイザーは、思ったより効果が有ります。まあ、ゆっくりと風を羽織って季節を感じていきましょう。気持ちの良い季節です。それはそうと、まだ今年になってガソリンを給油していません。そして、旅立ち間近の夏羽ツルシギ君の観察に!朝から昼過ぎまで6ヶ所で観察しました・・・満足。途中、ツバメシジミも追いかけてみました。チュ...
ケリの幼子
田植えの横で、幼子たちが遊んでいました。近くには両親(ケリ)もしっかりと付き添っていました。春爛漫ですね。...
ベンチでカワラヒワ
お昼休み良い天気カワラヒワ囀るベンチ...
おまけDACにカバー装着
DigiFi No.10のおまけのOlasonic製DAC基板むき出した、あまりに申し訳ないので、アクリルカバーを装着。チョット爽やか!1,975円そして、オカルト?に手を出してしまった。高音質USBケーブルお試しセットの4本組!変わらないと思いつつも・・・3,650円の浪費です。合計5000円以上で送料無料。ステレオサウンド販売部にプロモーション戦略にはまった。それにつけても20mmパンケーキ、良いレンズです!...