双眼鏡を買ってしまった。BD42-8XD PROMINAR
コーワの双眼鏡です。42×8です。なのに、以前の32×10と大きさも重さも同じぐらいです。素晴らしい性能だと思います。元旦から使い始めようと思っています。BD42-8XD PROMINAR仕様倍率:8倍対物レンズ径:42mm実視界:7.5°1,000m先の視野:131mアイレリーフ:19mm最短合焦距離:1.5m全長:132mm重さ:660g眼幅調整範囲:57-75mmボディ材質:マグネシウム合金窒素充填完全防水設計iPadのソフトでBlogを書いてみました。...
♥ヨ!お前もか(>_<)
朝食後、肩こりのような重い感覚が背中から胸に・・・胸キュンとう「恋」の病ではなく。胸ぎゅ~んという「気持ちの悪い、圧迫痛」でした。「胸が締め付けられるような、何かで強く押し付けられるような不快感」です。いよいよ突然死ですかね(笑)。救急車を呼ぼうかとも思いましたが・・・布団に横になってこらえました。心臓を取り巻く冠動脈の異常ですかね?初めての体験でした。「なるほど、これがテレビなどで話が出ている感...
コロコロ
ざぶん!ざぶん!ころころが、たかたか・・・・走ってます。...
鳳蘭蝉鳴く年末
久しぶりに谷津干潟を訪ねます。そんな噂に敏感な鳳蘭蝉さん。鳳蘭蝉は最近、生息地を拡大しているらしい?門仲(門前仲町)へのお誘い。谷津干潟で来春出版予定の本の打ち合わせ終了後、門仲の居酒屋へ!まずは、あさり鍋で熱燗、そして男3人で雑炊。いよいよ、最近鳳蘭蝉さんの生息地に移動、裏通りを、少し歩いて・・・雨の中。時がサカサマに回って、1980年代のカラオケスナック!鳳蘭蝉が鳴いてます。E-M1+12-40は、なかな...
雨の谷津干潟セイタカシギ
久しぶりに谷津干潟自然観察センターに行って来ました。雪の予想が、冷たい雨の日でした。1羽のセイタカシギ君が小魚を追いかけていました。カモ達も沢山きていました。久しぶりに、ボランティア仲間にもお会い出来ました。センタースタッフの方々も、元気いっぱいでした。...
カモ!登ります!
マガモ君達、ガンガン登ってきます。メタボぽい体で・・・小さい足で・・・足の裏?すごい滑り止め?登板能力はもの凄いです!近くの同じ堤防をチャレンジしましたが・・・登れませんでした。羽が有っても、飛ばずに、一歩一歩と坂を上がるカモさん!恐れ入りました。羽の無い私は、頑張って1日1万歩!!...
セグロセキレイ
本日の勾玉池には、セグロセキレイが2羽やって来ました。マガモはお出かけのようでした。12羽とオオバン1羽と、さみしい勾玉池でした。神宮内は、エナガが20羽ほどのグループで賑やかに小枝をわたっていました。...
ミヤコドリの行進
ミヤコドリの団体さんが、陸上を行進中!...
ランチタイムです!ヒドリガモ
ヒドリガモの皆さん!一斉にやって来ました。一列に並んでランチタイム。...
あだちメッセ:スキルアップセミナー
足立区役所さまから、先日のあだちメッセスキルアップセミナーの写真が届きました。静岡市のビジネスホテルで朝、目覚めたら腰痛!重たい荷物で移動と寒さが原因か?早朝からホテルのお風呂であったまったが改善されず、静岡駅!そして、東京!タクシー生活の1日、足立区役所での研修でした。大切なメッセの研修の初日です。スタッフや関係者にも、腰痛とは口が裂けても言ず。何とか「元気」のふりで研修は終了!参加者の方々に好...