伊勢神宮の杜で出会ったアサマイチモンジ

ようやく、羽を広げてくれる蝶と出会いました。目の前に、イチモンジチョウが顕れてくれました。今日も、ものすごく暑い日になりそうです。山小屋の番人さん、教えていただきました。アサマイチモンジと言う名前です。違いも勉強しました。ありがとうございました。ちなみに、伊勢神宮の近くにある伊勢志摩スカイラインの風光明媚な山は、朝熊山という名前です。なんと、地域性のある名前でしょうか?アサマイチモンジ\(^o^)/...

夏も大汗かいてGB250

夜明けの涼しい時間に、峠をライディング、そしてバードウォッチング&蝶々ウオッチングまた、炎天下のビジネス打ち合わせにもと・・・大活躍!エアコン無しの全身空冷(真夏の熱風)の青春タイム!伊勢神宮の杜を背景にクラブマンをパチリ!...

伊勢神宮の杜で出会ったシジミチョウの仲間たち?

本日も早朝に伊勢神宮に行ってきました。シジミチョウの仲間2種と遭遇です。一番目は、ムラサキツバメぐらいの大きさで、飛ぶとブルーできれいでした。残念ながら、羽を広げてくれませんでした。二枚目は、我が家の庭のヤマトシジミかとも思いましたが、なんだか違うような気もします。こちらも飛ぶと、薄いブルーできれいでしたが、羽を広げてくれませんでした。昆虫は、本当に難しいです・・・?...

伊勢神宮の杜で出会った蝶?:サツマニシキ

倒れそうな熱風の中、伊勢神宮の杜で、きれいな蝶と出会いました。何という名前なのでしょうか・・・ツマグロヒョウモンぐらいの大きさです?市川さんに教えていただきました。焼酎の銘柄のような「サツマニシキ」という名前です。ハデハデの蛾でした(^O^)/。...

成田山「祇園祭」

家族総出で浴衣で夏祭りです。山車が坂道を一気に駆け上がります・・・!そして、ヤキソバにビール、アンズ飴にリンゴ飴。たこ焼き、うなぎに地酒!参拝しておみくじは・・・九十九番「大吉」。今から自宅で、お寿司と熱燗で仕上げです。...

雨、一休みの朝

雨の晴れ間の朝、庭にはニャンコ!背中が良い味出してます。野良ニャン・・・ごゆるりと(*^_^*)です!...

7月の新しき命:ツバメの卵

今年も、2回目の子育てに入りました。ご両親が出払うのを待って、お店のおばさんと・・・脚立を使って、中を覗き込みました(約5秒の早業)おばさんは、下で脚立を押さえてくれている間に撮影。ツバメの卵3個を確認・・・手前側にもう2個ぐらい有るかも・・・?しかし、即効で退却です。卵が有ることが確認できただけで良しです(*^_^*)。缶ビールと、コンビーフを買ってお祝いしました。今日から7月です。新しい月の卵も誕生です...