尾っぽで太陽をとらえる「極楽とんぼ」にシフト
季節は夏!青い空と白い雲・・・気持ちよい汗!庭先に、トンボが来ています。尾っぽを太陽に向けて、精一杯のばしているように見えます。左目の視界と視力の回復もままならずです。6月は治療の為、自粛中でした。眼球内の腫れも、ようやくひきました。(大学病院で確認)しかし、視野と視力の回復は・・・まだ先のようです。7月からは、また全力で多面的に行動する「極楽とんぼ」にシフトします。...
佐渡朱鷺大学:「朱鷺と能の島 佐渡の魅力」
「朱鷺と能の島 佐渡の魅力」開催日時 2012年7月20日 (金曜日) 資料代等500円 18時30分~20時30分(18時開場)場 所 表参道ネスパス新潟館 3階会議室 東京都渋谷区神宮前4-11-7 03-5771-7711プログラムはじめに「環境保全をめぐる集落と伝統芸能との関係について」 講師 臼木悦生 NPO法人さど事務局長第一部「十戸の村の能舞台」 ...
静大PBL:次世代メッキ屋に向けて
浜松市内の中小企業の若手経営者と、静岡大学情報学部 情報社会学科田中研究室で夜遅くまで検討会を定期的に実施しています。写真は次世代メッキ屋に向けて、新規販路開拓検討会です。PBL(Project Based Learning)とは、現実世界における問題の解決を図るために行なわれる、参加者による主体的学習を重視した体験型学習のことです。PBLに参加する学生たちの知識・スキルの深化と共に、PBLにご協力をいただいた地元中小企業さまの...
紫陽花が日本で咲きはじめた
あじさい革命、ツイッターの声から広がったらしい。紫陽花は小さな花が集まって力強く咲くから・・・デモ集団を「路上の花」と表現したことから・・・チュニジアの「ジャスミン革命」に由来した名前であろうか?わが家の庭にも「あじさい」が咲いている。脱原発に一票。わが家の紫陽花の写真で、カードを作成してみた。「デモ」か「革命」か?首相官邸前に45,000人!...
写真がバーダーに掲載されました
BIRDERの06号と07号に私の撮影した写真が掲載されました。06号は谷津干潟関連07号は漁をする鳥たちの中での「アオサギ」の写真です。 http://blogs.yahoo.co.jp/tukasa1224/29774300.html...
営巣の横で夜を過ごすツバメ
5羽の雛の巣立った営巣の横で、2羽のツバメが寝ています。今年も、2回目の子育てに入るのでしょうか?今年6月2日:本年の営巣と5羽の雛http://blogs.yahoo.co.jp/tukasa1224/30323467.html今年5月20日:本年の営巣http://blogs.yahoo.co.jp/tukasa1224/30198250.html<昨年の様子>第一回雛6羽の様子1http://blogs.yahoo.co.jp/tukasa1224/25617342.html第一回雛6羽の様子2http://blogs.yahoo.co.jp/tukasa1224/25711833.html第...
アバスチンの眼球注射 :気分はもう、ロロノア・ゾロ!
大学病院の手術室で、アバスチンの眼球注射をしてきました。先日の、レーザー治療と連携しての治療です。この日の大学病院の総予約患者数は2700人強、眼科の予約者260人強です。予約患者数だけですが凄い数です。この日の眼球注射の患者数は10人でした。手術室には、いくつもの扉が有ります。そして、ベッドに横になります(いよいよ・・・ドキドキです)心電図の装置と血圧の装置を体につけます。目の周りを消毒し、さらに点眼麻...
「佐渡の生物多様性と企業の関わり」を考える集い
私の知人で、大正大学講師の臼木先生がNPOの事務局をするNPOさどの主催する公開講座開催。「佐渡の生物多様性と企業の関わり」を考える集い ■ 開 催:2012年6月14日(木) ■ 日 時 18:30~21:30(開場18:00) ■ 会 場:日経・大手町セミナールーム1 千代田区大手町1-3-7日経ビル6F TEL03-6256-7686 ■ プログラム :佐渡の生物多様性と企業との関わり(18:30~19:30) ~第2回生物...
ツバメの雛たち、今年の第一回子育ては5羽
ご近所の,お店の玄関に営巣したツバメ。スクスクと5羽の雛たちが育っています。お店のご夫婦とツバメを観察しながら、話をしてきました。約30年前から、来ているようです。何世代かに渡って、コノ場所に営巣している様です。ここの近所の他の営巣場所(3ヶ所)は、カラスに襲われて依頼ツバメがいなくなりました・・・残念です。以前の様子:今年5月20日http://blogs.yahoo.co.jp/tukasa1224/30198250.html<昨年の様子>第一回...
ヒメウラナミジャノメ?
伊勢で出会ったジャノメチョウです。ヒメウラナミジャノメでしょうかね?内側の下の翅に4つのマークが有るのですが?...