伊勢の野鳥観察:ワニを背負ってバードウォッチング
本日は朝からGB250クラブマンで伊勢湾海岸線バードウォッチングに行ってきました。背中には望遠レンズとデジカメ・・・そして「おにぎり」と「マイ水筒」を入れるワニを背負って・・・ナベズルの探索にも成功!コクガン2羽も発見!大収穫でした・・・タシギ 16羽 http://blogs.yahoo.co.jp/tukasa1224/28646185.htmlアオアシシギ 17羽 http://blogs.yahoo.co.jp/tukasa1224/28704871.htmlカワセミ 1羽コクガン...
三重県の鳥:シロチドリ(昭和47年6月20日指定)
三重県伊勢市の実家で・・・お正月を迎えます。それでは・・・というコトで三重の鳥、シロチドリ君を撮影して来ました。春夏はペアで、秋冬は群れをなして行動します。木曽岬町から二見町にかけての海岸で見られますが・・・近年、その数が減少しつつあり、保護の必要が叫ばれています。一枚目が男の子二枚目が女の子伊勢の野鳥 シロチドリGB250クラブマンでバードウォッチング...
伊勢の黒いオルフェ:コクガン
本日は、早朝から伊勢湾海岸線をバイクで片っ端から探索!先ずは最初のSURPRISE!黒いカップルを発見です!伊勢まで来ているのですね・・・コクガン。伊勢の野鳥 コクガンGB250クラブマンでバードウォッチング...
風を背に受ける:スズメ
風に向かってとまります。しかし、風を背に受けるモノもいます。背に受けしモノと目が合いました。...
野鳥探索バイク:クラブマンGB250
明日から年末休暇に突入!野鳥探索バイク本格稼働です。キャプトンマフラーは、良い音がしますネ。昔のW1を思い出すナ(*^_^*)。マルチも良いけど、シングルも良いですね!250は軽くて取り回しも良いので、チョイトお出かけも苦にならないし・・・そこそこ走るので、購入して正解でした。明日は朝から・・・伊勢の海岸線探索です!シギ・チドリ・カモメ・ポイントを・・・探すぞ(^O^)/...
女子会中のカモ:キンクロハジロ
たくさんのカモくんが伊勢湾には来ています。そんな中、女子会をしているカモ達を発見!寝ぐせ頭の様なキンクロハジロ君。伊勢の野鳥 キンクロハジロGB250クラブマンでバードウォッチング...
トビとトンビ:伊勢の野鳥 鳶
伊勢で育った私は幼い頃、トビのことをトンビと呼んでいました。「トンビに油揚げ」とは言いますが,「トビに油揚げ」とは言いません?「夕焼け空が真っ赤か♪ トンビがクルリと輪を描いた♪」という歌詞も有名です。トビは粋な鳶職の意味合いと連動しているのでしょう。トンビは隠語で小泥棒のこと指すらしいです。という訳かどうかは解りませんが、日本人は使い分けて来たのですかネ?ちょっとひょうきんな響きのある「トンビ」幼...
三重県にナベズル2羽が越冬中:ナベヅル
はじめて、ホンモノのナベヅルを見ました。大きく、そして美しいです。頭の赤色も良いですね!バイクで20分走って・・・噂の現場を探索!やっぱり、機動力のバイクです・・・すぐに見つけて、撮影してきました。GB250クラブマンでバードウォッチング、ハイイロチュウヒの翌日はナベヅルとは中々に良い感じです(*^_^*)。伊勢の野鳥 ナベヅル GB250クラブマンでバードウォッチング...
伊勢の野鳥:タシギ
少し北風がおさまりました伊勢ですが、朝は寒いです。干潟にトコトコとGB250クラブマンで早朝鳥見!タシギ君が16羽、朝日を受けて朝食中でした。今日も一日、頑張りますか!伊勢の野鳥 タシギ GB250クラブマンでバードウォッチング...
初稼働のクラブマンGB250
ガソリン15L満タンにして・・・夜明けを待ってバードウォッチングに出発!朝日を浴びるクラブマンGB250これから、長い付き合いになりそうです(^O^)/...