黒頭巾になりました!ズグロカモメ

昨日、カモの勉強会に谷津干潟に行きました。干潟上空に、2羽のズグロカモメが・・・黒頭巾になっていました。そろそろ北に帰ってしまう時季が近づいてきました。近日中に、ズグロカモメをゆっくりと観察に行きたいです・・・昨年の11月中頃に谷津干潟に来て以来約4ヶ月の滞在(11月21日の写真この時の頭巾はシロです!http://blogs.yahoo.co.jp/tukasa1224/21228327.html...

美しく、潜ります!ハジロカイツブリ

最近ミーハーかぶれで、珍鳥の追っかけをやってました。谷津干潟のカモの勉強の前に、トコトコ・マイフィールドに出かけました。ハジロカイツブリの潜水シーンを撮影です。やっぱり、こっちの方が・・・充実感があります。なんと言っても、モデルの潜りが素晴らしい!本当に・・・美しい!!...

シジュウガラのお食事!

シジュウガラが落ち葉をめくって植物の種を探します。発見(@_@;)・・・可愛い表情です!その後、安全な?枝の上に移動し、なんと器用に両足で種をはさんで殻を割り、中身を頂きます。頑張ってます!シジュウガラ君達(*^_^*)...

東京湾のガンカモ、いまむかし

本日は、午後から谷津干潟で勉強会に参加です。東京湾のカモの話題や、気軽に参加できるカモ調査の紹介をします。どなたでも参加していただけますので、カモにご興味のある皆さまのお越しをお待ちしています。日 時:2011年2月27日(日) 13:30~16:30 会 場:谷津干潟自然観察センター■ モニタリングサイト1000ガンカモ類調査 神山和夫(バードリサーチ)   全国の湖沼で行なっているガンカモ・ハクチョウ類のモニタリ...

MURAYAMA未来塾:成果発表会

村山総合支庁では地場産業の担い手を対象に「MURAYAMA未来塾」を開講し、異業種交流による新発想の商品開発に取り組んでいます。山形のものづくり「MURAYAMA未来塾」のお手伝いをさせて頂いております。KIOI-PROJECTと日程がダブってしまった・・・新幹線で行ったり来たりか・・・(^_^;)?展示会が3月10日(木)~13日(日) 9時~16時30分山形県郷土館 文翔館 2F ギャラリー で開催されます。成果発表会 3月11日(金...

最強チョコマカ:カラフトムシクイ

本日は、佐渡活性化の朱鷺大学が表参道で有りました。そこに参加の道すがら(遠回り)沿線のカラフトムシクイを、夕方にチョイト撮影に行ってきました。小さい!最強チョコマカです!何とか証拠写真(ムシクイポーズ)をGetです(^_^;)!御陰様で、表参道で旨い佐渡の地酒を堪能できました。...

ハイチュウ乱舞

送別銚子鳥見の最後を飾ったのは、ハイチュウのねぐら入りを狙って浮島に行きました。移動中には、ノスリなどの猛禽を追いかけました。夕方、到着と共に二桁のハイチュウのねぐら入り乱舞に遭遇です。右からも、左からも複数のハイチュウです。最後良ければ全てよし・・・でした。その後、錦糸町に戻って反省会で一杯やって、送別銚子鳥見は終了しました。...

銚子のシロカモメ

クロガモを観察した後、カモメポイントを転々と・・・ようやく「白い」カモメを発見しました。シロカモメです(@_@;)。幼羽の様です。...

銚子のクロガモ

銚子に「白い」カモメを見にいきましたが・・・・出ましたのは「黒」です!(@_@;)今まで、沖合を飛ぶのは、見たことが有りましたが・・・全身は初めてです。そして、近い・・・クロガモ! Wonderfulです!...

明日の成功を祈って「松鷹図」(まつたかず)

明日は、今月末で江戸を去る鳥仲間のお別れバードウォッチングです。銚子へカモメを見にいきます。多くの野鳥に会えることを祈って、先週葛西臨海公園で撮影したノスリで・・・何だか縁起の良さそうな「松鷹図」です。狩野(かのう)派の二条城のものが有名ですが、こちらは葛西の「生もの松鷹図」です(^_^;)。...