割烹料亭に通うメジロ

紀尾井町の福田家は、北大路魯山人の「美と味覚の調和」という心を受け継いだ、日本でも指折りの由緒正しい名料亭、そのお庭を自由に行き交うメジロ君!私も何時かは・・・しかし、お昼が精一杯かな!...

白梅にモズ

休日の梅林公園の早朝に、モズ君がいらっしゃいました。梅に鶯、めじろも良いですが・・・モズくんも良い味出してます。...

赤い羽帽子がチラリ:コゲラ

早朝、ご近所梅林公園へ・・・コゲラの鳴き声が!コゲラの赤い羽帽子(赤斑)は男の子の印!...

清水谷公園ランチデート:ジョウビタキ

本日は、寒い日でした。紀尾井町のオーバカナルでランチの後、向かいの清水谷公園に立ち寄りました。まん丸のジョウビタキのお嬢様との出会いがありました。ランチメニューはウェターお薦めの「子羊の・・・」です。パリ風のオープンカフェのオーバカナルはのランチは美味しいです。でも、問題はパンにつけるバターが別料金です(>_<)。パンは、おかわりOKですが・・・※ 通勤の友セットで撮影:E-620+ED70-300mm F4.0-5.6 ラ...

柳に虎斑木菟:トラフズク

本日は、職人社長の支援の仕事で大田区へ。仕事前の鳥見と・・・早起きして多摩川へ出かけました。年末から人気者だった多摩川河川敷の6羽のトラフズク君達を見にいってきました。まだ居るのかが不安な中・・・早足で目的地へ5羽が仲良く眠っていました。平日の早朝で観察者も、私を含めて2人。ゆっくり観察したいのですが、会議の時間が・・・観察時間20分しかし、運良く・・・目を開けてくれました。・・・感動的に可愛いです\(...

菜園の炎

近所の菜園に大地の炎が燃えていました。...

羽を痛めてもシジュウカラ元気です!

隣のお家の雨樋にやって来た、翼をいためたシジュウカラ君です。ちっちっ・・・と私が口ずさむと近くまで降りてきてくれました。傷つきながらも、しっかりと生きているようです(*^_^*)。ファイトだぜ・・・シジュウカラ君!...

今年の梅

念願の50mm F2.0 Macro+ツインフラッシュの初撮りです。お昼過ぎから近所の梅林公園にいってきました。早朝にジョウビタキお嬢様を撮影したトコロです。徒歩3分で到着・・・美人の梅の花を探すこと30分。マクロレンズ・・・良いですネ!(腕が上がった錯覚に陥ります)涙が出るほど、面白いですツインフラッシュ君思わず・・・新たなフォルダー(マクロとお出かけ)を作成してしまいました。E-30+50mm F2.0 Macro+ツインフラッシュ...

ジョウビタキお嬢様3日目

本日は、自宅で仕事なので朝食前に梅林公園に・・・きっとジョウビタキお嬢様が居るのでは・・・と出かけました。多くの梅の撮影カメラマンの方々と、ワンコの散歩の方々で賑わっていました。本日はE-30+ED150mmF2+EC20で撮影です。やはり、色の出方がED70-300mm F4.0-5.6(昨日モノ)とは違いますネ。最近通勤の友セットE-620+ED70-300mm F4.0-5.6を愛用してましたが、やはり・・・レンズの性能は大きいと実感しました。...

今日もジョウビタキお嬢様

2日連続で・・・ジョウビタキお嬢様と遭遇です。本日、梅林公園の端の梅の木で尾羽を振っていました。時間が有ったら、追いかけて梅にジョウビが撮りたいのですが・・・通勤途上のパチリは、通りすがりの一瞬の一枚だけです(^_^;)。E-620+ED70-300mm F4.0-5.6...