世界初のJAZZ句会を開催:大江戸線でJAZZが来る

一年前から企画がスタートした、深川プロジェクトが明日からスタートです。期間中、無料でジャズが鑑賞できますので、お時間の有る方はお越し下さい。また、世界初のJAZZ句会を開催(12/12)します。プロの俳人やプロのミュージシャンの共演です。※地域の活性化のプロデュースの仕事などもやっています、本日からしばらくはバードウォッチングはお休みです。http://www.fukagawaproject.info/大江戸線全線開業10周年記念イベント...

晩秋の小さな実:すずめ

近所の公園で出会った雀です。晩秋の広葉樹に小さな実を見つけて食べていました。...

朝日の干潟のズグロカモメ

早朝の朝日をあびて美しい色を織りなす干潟で、ズグロカモメがカニを捕っていました。...

谷津干潟「焼き芋イベント」ボランティア

本日は谷津干潟で「ひがたでやきいも」イベントが実施されました。参加者は「214名」でした!晴天にも恵まれ、1日楽しい時間を過ごしました。...

谷津干潟の草刈りボランティア

朝から晴天に恵まれました。怪我も無く、無事に谷津干潟の草刈りボランティアは終了しました。上から・草刈り前・草刈り中・終了・キノコを発見! 「みんなで焼いて食べる」と盛りあがりましたが・・・ 図鑑で調べても、今ひとつ解らず・・・ 明日の朝刊を賑わすといけませんので・・・食べずに終わりました。 しかし、素晴らしい香のするキノコでした。明日は、芋焼き300本です!...

土の中の幼虫を食べるイソシギ

早朝、干潟の近くの陸地で、土の中の幼虫を食べるイソシギを発見!珍しい・・・のでは?(私は初めて見ました)一所懸命に、土をつついていました。朝食ですかネ?(*^_^*)...

無頼の香りを持つノラ

ニャンコのノラとしての威厳と「無頼」の香を感じました。...

明日からボランティア2連チャン:祈る晴天

27日:明日は、谷津干潟の淡水池の草刈りボランティアです。   新人さんボランティアも参加しての草刈りです。28日:前回雨で延期になった「ひがたでやきいも」イベントが開催されます。   朝から芋焼き当番です。   300本が無料でふるまわれます!   観察センター内では,多くの催しモノも開催予定です。   http://blogs.yahoo.co.jp/tukasa1224/21145214.html■ただ今、ハマシギの団体さんが見られますよ!http://...

同じ目線でこんにちは:シロチドリ

同じ目線でシロチドリ君とレンズ越しにアイコンタクトです。...

いそいそとオオバン

オオバンがチームで移動中!何となく撮影・・・しかし陸上を4羽で移動しているのを始めてみました。夜明けの薄暗いときにはは団体で陸上を行動しているのはよく見かけますが・・・基本的には、水上で見るのが多いです。...