1日遅れのPink Moon

昨晩の月の出の時刻は雲に被われた伊勢志摩地域でした。「Pink Moon(桃色月)」ネイティブアメリカンによる『4月の満月』の俗称。実際は月が低い時、薄いオレンジ色に染まって見えることです。(実際に月がピンク色になる訳ではありませんョ!)...

平成最後の満月

ベランダにてHOTウィスキー春の宵、少し寒いです平成最後の満月は美しい!なのでデッカク撮してみました。(懐かしのフォーサーズ328+テレコン2.0)...

ベランダからの火星

ベランダに、三脚とギア雲台(405)をセット。1200mmレンズで覗く星ひとつ。南の空赤く光る星パチリと1枚...

初夏に向かう月

春に「さよなら」を告げ青き衣を、黒く被い白く輝く今宵の月...

皆既月食:ターコイズフリンジ

美しい皆既月食でした。出張先の浜松駅前にて撮影。21時51分に南東の空で皆既食となります。皆既食となった月は、「赤銅色(しゃくどういろ)」に見えます。皆既食は23時08分に終わり、日付の変わった0時12分に、南の空で部分食が終わります。皆既月食の全行程が空の高い位置で起こるため、とても観察しやすいです。ターコイズフリンジは、21時50分頃から23時10分頃までです。...

天体観測合宿2017:曽爾高原

国旗をあげて、ラジオ体操第一。高原は真夏のセミの合唱。気温23度、みんな元気(^^)/天体観測合宿。曽爾高原は涼しいです!気持ち良いです!!...