2019天体観測会は+防災です!:伊勢市立明倫小学校
夏の天体観測会2019+防災:伊勢市立明倫小学校主 催 伊勢市 明倫地区まちづくり協議会(えがお委員会スタッフ)場 所 伊勢市立明倫小学校体育館日 時 2019年8月31日(土)19時~参加者 地域の小学生と保護者 約50人強内 容 移動式プラネタリウム 天体望遠鏡で惑星さがし 星カルタで遊ぼう 防災紙芝居・携帯トイレ体験 福島の災害地で製作された星空童話の上映案内人 星のソムリエ 藤川...
宮川 観察会:川の生きものを調べよう
伊勢市立中島小学校 6年生 60名弱が参加。(2019年7月22日 午前8時50分〜12時)三重県環境学習情報センターの木村さんと観察会を引率させて頂きました。今回は、伊勢市役所が水生動物用の網やバケツを用意して下さいました。小学校の担任教師や校長先生、父兄、近隣の方々と共に、安全に配慮を行い実施させて頂きました。まずは中島小学校で本日のスケジュール等の説明です。 中島小学校から宮川まで徒歩5分、現場で安全確認や...
汁谷川の生きもの観察会:小俣小学校
本日は朝から「身近な水辺環境である汁谷川の生物観察会」のお手伝いボランティアに行って来ました。 伊勢志摩国立公園管理事務所アクティブ・レンジャー半田俊彦さんを中心に観察会が企画(環境省レンジャー出前授業)され、好天の中、実施いたしました。 <ねらい> 伊勢市立小俣小学校の身近な水辺環境である汁谷川で生物観察をおこない、そこにいる生物を 知るとともに、ふれあいを通して生きものや自然環境を身...
汁谷川・水生生物調査2019
水生生物調査にいってきました。日 時 2019年6月14日(金) 9時30分~12時場 所 汁谷川 三重県伊勢市実施学校 伊勢市立城田小学校 4年生 2クラス+教職員2名+2名三重県環境学習情報センター木村さんに同行 9時30分 児童集合 9時35分 学校出発し川へ 2クラス、それぞれ3~4人で1チームに編成。 9時45分 注意点等の説明 9時55分 川に入って採集 タモとバケツを持...
自然観察ボランティア・エコぞうウォーク4:平成30年11月11日
エコぞうウォーク:4~センター周辺の自然を探検しよう!~三重県環境学習情報センター主催の自然観察会のボランティアに行って来ました。実施日 平成30年11月11日(日)10時~12時 <事前視察日平成30年11月3日>場 所 三重県四日市 三重県環境学習情報センター参加者 18名+スタッフ4名(特別ゲスト:水生昆虫等2種)<主な内容>ワクワク・フィールド・ビンゴゲームを製作し、センター周辺の自然観察です...
自然観察ボランティア・エコぞうウォーク3:平成30年9月2日
エコぞうウォーク:3~センター周辺の自然を探検しよう!~三重県環境学習情報センター主催の自然観察会のボランティアに行って来ました。実施日 平成30年9月2日(日)10時~12時 <事前視察日平成30年8月26日>場 所 三重県四日市 三重県環境学習情報センター参加者 24名+スタッフ3名(特別ゲスト:水生昆虫等2種)<主な内容>ワクワク・フィールド・ビンゴゲームを製作し、センター周辺の自然...